■第一部:プレゼンテーション
すでに何人かの方に、感想を書いていただいてますので、私からはプレゼンの概略を箇条書きでまとめさせていただきます。
▼プレゼン1:医療器メーカーの戸上さん
・自社で利用しているナレッジポータルについて
・ポータルの匿名掲示板が2ch化したエピソード
・アマゾンを模した、提案書ライブラリの作成
・KMにおけるファシリテーターの役割の重要性
・既存のナレッジポータルの課題を解決するための社内ブログ
▼プレゼン2:リアルコムの在賀さん
・組織論の観点での社内ブログ(第三の組織「Community of Practice」の重要性)
・社内ブログ導入が失敗する典型例
・導入目的を明確化することの重要性
・人、プロセス、システム、コンテンツの4つの視点からみたKM成功のコツ。
・情報のライフサイクルの観点からみた、ブログの長所短所
#お二人の発表によって、参加者の皆様には実践面、理論面の両面で社内ブログを考えていただけたのではないかと思います。
▼プレゼン3:丹野(私)
・社内ブログツールTiari導入の動機
・ツールデモを交えた機能の紹介
・ログイン率など数値からみた利用状況
・ユーザーの声
■第二部:グループディスカッション
3チームに別れて、下記のテーマでディスカッションし、チームごとに発表しました。
▼ディスカッションテーマ
「 」という目的で社内ブログを導入したいが、[導入の目的]
「 」という理由で反対されそうだ。[想定される課題]
そこで、「 」という方法で反対者を説得するつもりだ。[解決策]
上記の括弧内を埋めてください。
・チーム1
[導入の目的]
「『こんな話ってある?』といった類の経験や知識、事例を共有するようなナレッジマネジメントツールとして社内ブログを使用したい」
[想定される課題]
「ブログの機能面のみに焦点があたった議論になり、ブログの不得意な領域ばかりがクローズアップされ、社内の情報共有にブログは役に立たないと反対されそうだ」
[解決策]
「ファシリテーターやリアルでの会合など、知識共有活動のフレームワーク全体の中でのブログの役割をはっきりさせることで説得するつもりだ。」
(すみません、チーム1の分の議事録が落ちています。。。後日追加します。)(10/29 追記しました。私なりの解釈で補足した部分があります。勘違いがあればご指摘ください。)
・チーム2
[導入の目的]
(導入の目的は多種多様なので明記せず)
[想定される課題]
「投稿された記事に関する責任を誰が持つのか。社外秘情報が秘匿レベルの明記なしに社内ブログに投稿され、読み手が口外することで外部に漏れる可能性がある。また不正確な情報が投稿され、そのまま顧客等に伝えられてしまった場合、どうするのか」
[解決策]
「チームブログにしてチームリーダーが責任をもつ。(チームリーダーが読み手の行動にまで責任が持てるのかどうかは要検討)」
・チーム3
[導入の目的]
「別々のロケーションで働くスタッフが、会社に対する帰属意識を高め、知識や経験の伝承を行う」という目的で社内ブログを導入したいが、
[想定される課題]
「ブログである必然性や、そもそもブログとは何かが理解されない。あるいはみんなが記事を投稿するのか、投稿されたものを読むのか、わからない」
[解決策]
「ブログでの情報共有を交換日記に例えることで理解してもらう。ファシリテーター(エバンジェリスト)が記事やコメントの投稿を率先して行ったり、他の社員に投稿を促すことで利用促進を行う。」
#グループディスカッションについては、みなさん短い時間で議論をまとめるのに苦労されたようです。上記の内容以外にも、有意義な意見交換がされたようです。
ディスカッションにもう少し長く時間をとったほうがよかったかもしれません。
勉強会のまとめは以上です。内容に間違いがある場合は、どうぞご指摘ください。十分議事録をとれなかったため、記憶をもとに再現した箇所があります。
■社内ブログ勉強会に関するブログエントリ
終了直後から多くの方にエントリいただきました。ありがとうございます。
・よれよれシステムエンジニア
コーチングと社内ブログ
・POLAR BEAR BLOG
「社内ブログ勉強会」第1回に参加してきました。
・CHO(チョッ)といい話
社内ブログ勉強会に参加しました
・父として、働く男として、、、
社内ブログ勉強会行ってきたよ
・ごろうのつぶやき
読み手のチカラ
・キャリアに悩むITベンチャー社長のブログ
社内ブログ勉強会参加でオラクルに行ってきました!
・「走れ!プロジェクトマネージャー!」
社内ブログ勉強会に参加してきました
・外資系企業で働くということ
おふかいにさんか・・・しゃないぶろぐ
・ポストPC/ケータイの世界
『社内ブログ勉強会』に参加
・経営企画室 調査日報
社内ブログ勉強会で学んだ多くのこと
・HELIX blog
社内ブログ勉強会